ミツエーリンクス

創業者の独り言

2006年01月30日

NHKアーカイブス

昨夜のNHKアーカイブスは、1983年(昭和58年)6月11日放送に放送された、土曜リポート「徹底解剖!自動車専用船」だった。番組内容としては、自動車を輸送するためだけに作られた船を取材したもの。
当時、日本が自動車輸出大国になるためには、自動車を運ぶための船と自動車の積み込み方法の開発が急務の問題だった。商品価値を下げないため、自動車に傷をつけないように輸送するにはどうしたらいいか?番組は一人の航海士が開発した自動車の積み方のノウハウを紹介。品質や効率にこだわる日本人の心づかいが伝わってくるすばらしいものだった。

番組終了後、久々に「闘志」が心の底から沸いて来た。番組は忘れかけていた大切なものを思い起こしてくれた。人生の先輩たちが戦後の日本を背負って、世界の品質大国に押し上げていったその努力と知恵の一面を見ることができたような気がした。
我々は先輩たちの努力の土台の上で今こうして生きていることを忘れてはいけない。少なくてもそうした血は受けついでいるはず。品質、効率化に対して日本人らしい職人技を引き継いでいける企業にしていかなければならないと改めて思った。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月29日

霊巌洞

霊巌洞は熊本市の西方、金峰山麓にある洞窟。宮本武蔵が熊本で過ごした晩年この洞窟にこもって兵法書「五輪書」を著したことで有名。

先週、熊本に出張した折、この霊巌洞が市内からタクシーで45分の場所と聞いて思わず立ち寄ってしまった。急カーブの山道を廻り込み、果樹園を過ぎ小高い丘の向こうに「曹洞宗-雲巌禅寺」と「霊巌洞」があった。

朝7時30分に到着したので霊巌洞への門は閉じられていた。雲巌禅寺の門をたたき、係りの人を起こしていただき、200円の入場料を払うと入ることができた。一度は霊巌洞に訪れたいと思っていたので感動。思ったより大きな洞窟。奥行きは17mある。

誰に頼ることなく自らの力で剣の道を究め続けた武蔵の生き方に男として魅力を感じる。思いがけなく武蔵のゆかりの地に接することができてよかった。また、力をもらったような気分になった。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月28日

お袋

田舎のお袋から、会社に電話があった。IT関連の事件が連日TVで放映されているので心配になったらしい。僕に聞くだけでは心配が解消されないと思ったのか電話に出たスタッフにも質問したらしい。いくつになっても親が子を思う気持ちは変わらないものだなと思った。

もしかしてと思って、スタッフに「ご両親から聞かれなかった?」と質問すると、「大丈夫なんでしょうね?」と質問されたらしい。弊社のスタッフは皆若いので多くのご両親に心配かけているかも知れないと思った。

「社会の一員としてのわきまえをもって実業をしておりますのでご安心ください。」

余談になるが、
IT関連企業を社会がどのように評価しているかはわからないが、僕の知る限り比較的地味でコツコツタイプの企業経営者が多い。特に新しい技術を追う企業はこのコツコツ感が必要だと思う。「スピードだ、スピードだ」と言ったところで焦っては新しい技術をサービス化まで高めることは難しい。

本当にスピードを高めたいと思うのであれば、むしろ「組織」に着目して組織を作り上げることだろう。産業として成熟していないこの分野におけるポイントは、組織の中に個々がいるという従来型の考え方ではなく、個々の集合体が組織であるという考え方。
そうすると、個々の持つ才能をいかに引き上げながら、組織として一体化するかというテーマが浮かび上がる。
ベスト・プラクティスも少ない状態ではあるが、焦りのあるスピード感は何か大切なものを置き去りする場合が多く企業の持続性に問題が生じる。持続性を保ちつつ「超高速企業」に仕上げるには、バランスに気を使いながら、目の前にある些細な課題をひとつひとつ真摯に解決し続けること。その積み重ねの延長線にあるように思う。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月26日

Web2.0関連の書籍

Web2.0関連の書籍を執筆することになったようだ。十分な研究開発のための時間を与えているとは思わないが、皆よく研究していて感心する。執筆の依頼があってもすぐ応えられるのはうれしい限り。

社内的には、Web2.0を特別扱いしているような雰囲気はなく、むしろ、ひとつひとつ具体的なサービスを通してその効果を顧客企業様に実感していただき、振り返ってみれば、Web2.0的なソリューションが多数存在している・・・という流れにしようではないか!ということになっている。

まずは、出版される日を楽しみにしたい。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月24日

バランススコアカード

先週から、若いメンバーを中心にバランススコアカードの教育研修を開始。約40名が5週に渡って講義を受ける。外部講師はこの分野では有名な高橋氏(僕ではない)。

活用できるようになるまでには、一年程度かかると思われるが、こうした教育システムは大切だと思っている。今後も定期的に実施するつもり。

Web制作に携わる方の中でもフロントエンド部門を担当する方にはお勧め。いろいろな意味でバランススコアカードは役に立つ。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月22日

倫理と法令

CSR関連において国際的な動きもあり、日本においても「倫理法令」という言葉がよく使われるようになっている。
倫理法令を分解すると、倫理(モラル)+法令(ルール)ということか。
ルールを守ればそれでいいと風潮も多く、最近僕たちは倫理(モラル)という言葉を蔑ろにしている傾向にあるのかもしれない。

たとえば、地球環境の状態がこのまま永遠に続くなどと考えると自分一人ぐらいは、いい加減なことをしてもいいやっという気になってしまう。最近、異常気象を身近に感じるようなり、環境問題に関してはこのように考える人はいなくなった。環境を大切にしないとえらいことになると誰もが考える。

「社会」も同じで、自分が何をしようが社会は存続すると思えば、自分の身に降りかかるような法令(ルール)違反さえしなければ勝手にやっていいやって思ってしまうだろう。

しかし、環境と同じように、「社会」は脆(もろ)いものであり、大切にしないとみんなの生きる場所を失うことさえあると考えれば、倫理(モラル)に対する意識も高まるかもしれない。

倫理は、社会が社会として持続可能なものとなるための大切な規範だと考えてみると、少し意識が前進しそうな気分になる。

社会の一員として、僕たちひとりひとりが「倫理」について一度考えてみる局面ではないだろうか?

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月22日

大雪

昨日の大雪には驚いた。子供達は雪だるまをつくり喜んでいたが、日曜日は九州に出発する計画なので・・・このままだと「やばい」と思った。
深夜0:50分現在、月も出ており、いつになく静かな夜になっている。明日というか今朝になるが、出発できそう。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月21日

コラム

最近、スタッフ皆さんのコラムを読むたびに、よく勉強しているなあって感心。
3年前、このコーナーをはじめた時は誰も参加していただけなくて・・困り果てた挙句、一人で書き続けた記憶がある。最近は僕の出番がない。

今回、「Videocast - 映像の力」について書いて頂いたが、ミツエーは「インフォメーション・インテグレータ」と定義しているので、映像関連は必然的にビジネス領域だと思っている。ただ、マスメディアの映像分野とは違った切り口でビジネス化したいと思っていたので、Videocastの出現は追い風になるだろう。
どんどん研究し、インターネットらしい映像表現を追求して頂きたい。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月19日

出張

年末年始、会社に出社していたためか、正月気分を味わうことができなかった。年始、スタッフが出社すると気が抜けたのか、一週間ほどボケーとしてしまった。それでもいろいろ新しい計画がスタッフの元で進んでおり、僕としては皆さんの計画がうまくいくようにフォローしなければならないと思っている。

先日、北海道からわざわざお越しいただいた方と情報交換した。すばらしい青年経営者だった。大変勉強になったし、その姿勢に感心した。広島からはすばらしいクリエータがやってきた。それぞれ、よい関係性を構築したい。
週末から、熊本、京都に出張。情報交換が目的。いろいろ勉強させていただきたいと思っている。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月07日

スウェーデンからの手紙

昨年の11月、北欧スウェーデンから一通のメールが届いた。差出人は21歳の学生で音声映像の勉強をしているという。アジアでインターン経験したいらしく、弊社に連絡を取ってきた。それにしてもどのように探したのだろう??
聞くところによると検索エンジンで探したということらしいが、インターネットが代表する情報社会の面白さの一面をみたような思いがした。

社内で検討の結果、将来のある意欲的な若者だということで、みんながサポートして何とか実現してあげようということになった。管理部門がいろいろ受け入れ準備を行い、大学からの推薦状なども取り寄せていた。昨日本人よりメールが届き、飛行機のチケットも購入し2月初旬来日、翌日より事務所に出社するとのこと。

なかなか威勢のよい好青年のようだ。3か月ほどの滞在ということらしいが、日本を好きになっていただけるよう、すばらしい思い出が残せるよう・・・スタッフ皆さんには協力を要請したい。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月06日

videocast

本日、Videocastサービスの実験サイトとして、「ミツエーリンクスVideocasting」を開始した。

第一回目は、「Videocastって何?」をVideocastで解説。今後、月2本ペースで追加していく予定。


いろいろ実験しながら、最適化を図っていただきたい。関係者一同、お疲れさまでした。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月04日

地方との連携

年末年始、だれもいない会社の自分の部屋でひとりぼけ~と考えているのが、僕の恒例行事。今回のテーマは「地方との連携」。

具体的に動いてみたくなった。その一歩として関東圏以外でWeb制作関連に携わっている企業や個人の方の意見をお伺いしたいと考えている。お伺いしたいことは、現状や今後の方向性、不足部分は何か? また我々でサポート出来ることはあるか? それを踏まえて具体的にアクションプランを立てたい。

目標は三月までに100社(または個人)の経営者の方とお会いしてみようと思う。自分でも探してみようと思うが、弊社に興味のある方がいらっしゃれば、北は北海道、南は沖縄までお伺いする予定なので是非勉強させていただきたい。

ご希望の方は、お問い合わせフォームの「相談したい内容★」欄に、‘意見交換希望‘と明記の上、お送りいただきたい。


--
この事務所も明日から営業開始。気付けば自分の机の上はお茶のペットボトルで埋め尽くされたいるではないか? 少しきれいにしておかないと管理部門に怒られそう。

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]

2006年01月01日

新年

2006年、戌年。
さて、焦らず、止まらず、我々のペースを崩すことなく。前進!

恒久リンク | コメント [0件] | 関連情報(トラックバック) [0件]


関連情報

Menu

創業者の独り言
バックナンバー

プライバシー&サイトポリシーCopyright (c) 2011 Mitsue-Links Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Web制作、ホームページ作成、Flash制作:Webサイト構築、Webサイト運用:ブロードバンドコンテンツ(音声制作、動画制作):システム開発、Webマーケティング、Webブランディング、Webコンサルティング・・>のWeb Integrationならミツエーリンクスにお任せください。